シエルブログ

👉サッカー戦術の分析👉脳の働き👉スポーツ心理学👉幼児教育👉介護福祉👉サッカー選手

サッカー戦術を知る〜絶対に崩せるサイド攻撃4選〜

今回はサイドからの攻撃パターンについてご紹介したいと思います。

 

 

★はじめに

サッカーの攻撃はいくつか種類がありますが1番多いのがサイドからと言われております。

今回は個人での突破ではなく味方を使った攻撃、連携での崩しをご紹介します。

一般的な攻撃からマニアックな攻撃まで様々ありますので良ければ参考にして頂けたらと思います。

※ある程度の判断や技術を持った状態でお話しします。

 

★サイドの攻撃方法

1、【プルアウェイ】

 

f:id:recoveranmotionanddream107:20200306203540j:plain

 

👉方法:

1、前線の選手はボールを持った選手に対して離れる動きをする

2、ボールホルダーはディフェンスの裏にボールを蹴る

👉メリット:

1、まっすぐ走るのではなく膨らんで動くのでオフサイドになりづらい

2、相手ディフェンダーの視野にうつらないようになるためディフェンスしにくい

3、斜めにボールを蹴る為クリアがしにくい

4、低い位置からだとトップスピードでボールを受けやすくなる

👉デメリット:

1、ボールホルダーに時間があってロングボールをけれる状態でないと難しい

2、【ダイアゴナルラン】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200306204311j:plain

👉方法:

1、縦のスペースが空いた時にアクションを起こす

2、斜めの位置から縦に動く

3、ボールホルダーはスペースへ出す

👉メリット:

1、斜めに走るのでオフサイドになりにくい

2、相手より先にボールを触る事が出来る

3、縦のドリブルよりらくに進める事が出来る

👉デメリット:

1、後ろ向きの状態でボールを受けやすくなる

2、アクションが遅いと相手ディフェンスにハマってしまう

 

3、【2枚目の飛び出し】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200306204853j:plain

👉方法:

1、ボールがボールを持ち前に2人がアクションを起こす

2、前線の選手は落ちる動きで相手ディフェンダーを引き寄せる

3、引き寄せたタイミングで中盤の選手が飛び出す

4、ボールホルダーはディフェンスが引き寄せられたタイミングで裏の空いてるスペースへボールを出す

👉メリット:

1、成功すれば得点のチャンス

2、確実にゾーンを進める事が出来る

3、前向きでボールを受けれる

👉デメリット:

1、味方同士の息が合わないとできない

2、ボールホルダーの判断能力が問われる

3、相手ディフェンダーを引き寄せる事ができないと使えない

 

4、【ダブルスチール】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200306205555j:plain

 

👉方法:

1、ボールがボールを持ち前に3人がアクションを起こす

2、前線の選手は落ちる動きで相手ディフェンダーを引き寄せる

3、引き寄せたタイミングでサイドの選手が大裏に抜け出す

4、ボールホルダーはディフェンスが引き寄せられたタイミングで大裏の大きいスペースにボールを出す

👉メリット:

1、フリーでボールを受けれる

2、ボールホルダーの視野に入りやすい

3、前向きでボールを受けれ

4、相手ディフェンダーの視野に入りにくい

👉デメリット:

1、味方同士の息が合わないとできない

2、ロングボールの質、トラップの質を問われる

3、相手ディフェンダーを引き寄せる事ができないと使えない

 

★まとめ

どうでしたでしょうか。

今回はサイドからの攻撃について4選ご紹介しました。

今回紹介していない攻撃方法もたくさんございますがより得点に繋がりやすく、前線でプレー出来る戦術に絞りました。

チームによって様々な攻撃方法がありますので選手に合った戦術を練ってみてはいかがでしょうか。

自分も知らない戦術がたくさんあると思いますのでもし良ければ教えてください。

よろしくお願いします。