シエルブログ

👉サッカー戦術の分析👉脳の働き👉スポーツ心理学👉幼児教育👉介護福祉👉サッカー選手

様々なサッカーのフォーメーション解説〜戦術とやり方について〜

今回は様々なサッカーのフォーメーションについてご紹介していきたいと思います。

 

 

★はじめに

サッカーには様々なフォーメーションがあります。

チームや選手によって異なりますが今回は色々なフォーメーションについてご紹介したいと思います。

 

★フォーメーション

 

【4-4-1】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200309211534j:plain

👉システム:

・DFライン4枚

・MFライン4枚

・FWライン2枚

👉メリット:

攻撃

1、FWの選手2枚が連携しやすい

2、ビルドアップ時、サイドバックの選手が高い位置をとれる

3、ロングボールで前進がしやすい

守備

1、チャレンジアンドカバーがしやすい

2、前線から早いプレッシャーをかけれる

3、ネガティブトランディション(ボールを奪われた瞬間)の時でもラインを立て直しやすい

👉デメリット:

1、セカンドボールが回収しにくい

2、ハーフスペースに入られやすい

3、ライン間に立たれやすい

4、中盤の枚数が少ないためFWの選手がバランスを取らなければならない

 

【4-1ー4ー1】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200309214925j:plain

👉システム:

・DFライン4枚

・MFライン5枚(アンカー1枚)

・FWライン1枚

👉メリット:

攻撃

1、ハーフスペースでボールが受けやすい

2、中盤では数的有利になりやすい

3、様々なブルドアップができる(ダウンスリー、偽サイドバックなど)

守備

1、セカンドボールを回収しやすい

2、中盤ではめやすい

3、味方との距離が近いのでネガティブトランディション時すぐプレッシャーをかけれる

👉デメリット:

1、アンカーの脇を狙われる

2、連携がないと攻撃しにくい

3、ライン間に立たれやすい

4、ディフェンスラインのサッカーIQが問われる

 

【3ー4ー1ー2】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200310224702j:plain
 

👉システム:

・DFライン3枚

・MFライン4枚(トップ下1枚)

・FWライン2枚

👉メリット:

攻撃

1、ビルドアップ時にボランチの選手が最終ラインに落ちて攻撃を開始する事が出来る

2、中盤では数的有利になりやすい

3、サイド攻撃のレパートリーが多くなる

4、FW2枚に加えトップ下の選手が追い越す攻撃が出来る

守備

1、セカンドボールを回収しやすい

2、前からの守備がしやすい

3、最終ラインの空間をボランチが埋める事が出来る

👉デメリット:

1、幅をとった攻撃をされると守備がしにくくなる

2、オーバーラップの対応が難しい

3、最終ラインが固定になる

 

【4-3-3】

f:id:recoveranmotionanddream107:20200310225604j:plain

👉システム:

・DFライン4枚

・MFライン3枚

・FWライン3枚

👉メリット:

攻撃

1、ハーフスペースでボールが受けやすい

2、サイドバックの選手が高い位置をとれる

3、センターバックがボールを持った時に前に空間が空きやすので運ぶドリブルが出来る

守備

1、前からの守備に圧力がかかる

2、ライン間がコンパクトになる

3、サイドからの攻撃に対して早く挟む事が出来る

👉デメリット:

1、前に選手と後ろの選手が連動しないと崩れやすい

2、中盤でダイレクトでサイドにはたかれるとサイドの選手がフリーになりやすい

 

★まとめ

今回は様々なフォーメーションについてご紹介しましたが、あくまで相手のフォーメーションがわからない状態での説明になります。相手に合わせるのか自分たちのサッカーを貫くのかは状況によって判断しなければなりません。

試合の展開によってフォーメーションを変えることもおすすめします。

是非試して見てください。